レジデントインタビュー ~放射線科を選んだ理由~
「放射線科ってどんな仕事?」「実際の働き方や雰囲気は?」 そんな疑問を持つ医学生や若手医師の皆さんに向けて、当院で活躍するレジデントの声をお届けします。 出身大学から放射線科を選んだ理由、実際に感じている放射線科の魅力、そしてこれから一緒に働く仲間へのメッセージまで、リアルな想いを語ってもらいました。 あなたの進路選びのヒントになりますように。
A先生
①出身大学
獨協医科大学
②放射線科を選んだ理由
私は、全身の疾患の診断・治療に携われることに魅力を感じ、放射線科を志しました。
高校生になり医師を志した頃から、私は特定の臓器に特化するというより、全身を診られる医師になりたいと考えていました。
また、大学生の時に祖父が癌で亡くなった際、手術といった根治的治療だけでなく、他にできることはなかったのかという思いが強く残りました。診断がついてからすぐに亡くなってしまい、手術・抗癌剤以外の治療や緩和治療などの可能性について、当時は十分に考えられませんでした。
そんな中で、講義や臨床実習を通じて放射線治療と出会いました。放射線治療は、根治的治療だけでなく、緩和的治療としても重要な役割を果たします。また、頭から爪先まで様々な疾患の治療に関わることができ、患者さんごとの病期や要望に合わせた治療法を提供できる点に惹かれ、これこそまさに自分が医師としてやりたいことだと感じました。
③放射線科の魅力
第一に、全身の疾患に携われる点が大きな魅力です。例えば、私は放射線治療医を志していますが、まだその中で特に専門領域を決めていません。放射線科では、画像診断・IVR・放射線治療といった多彩な分野を経験でき、専門を決める前にそれぞれ幅広い知識を身につけられるのが強みです。
また、多様な働き方ができる点も大きな魅力です。例えば、当院のK先生、Y先生は特に乳腺領域が専門ですが、マンモグラフィやMRIの読影だけでなく、乳房の超音波検査や針生検も担当されています。「放射線科医が針生検もできるのか!」と驚かれるかもしれませんが、アイデア次第でさまざまな働き方ができるのも放射線科の特徴です。
さらに、当院では病棟業務や当直がなく、後期研修の段階でも無理なく学べる環境が整っています。医局員も多く、チームで協力しながら業務を進められるため、安心して働ける点も魅力の一つです。
都内の大学病院より基本給も高く、週に1回外勤日もあり、金銭面で不安になることもありません。
放射線治療に関しては、他の病院では珍しい疾患の治療に携われる点が特に面白いと感じています。例えば、脳腫瘍や頭頚部癌の放射線治療は、主科で悪性腫瘍の専門医が少ない病院や、規模の小さな病院ではあまり経験できません。しかし当院では、豊富な症例を通じてこれらの疾患の治療にも積極的に関われる環境があります。実際に、他院の先生方からも「獨協埼玉ではこんなに脳腫瘍や頭頚部癌の患者さんが放射線治療に来るんだね」と驚かれることも多いです。
④メッセージ
当院の放射線科はスタッフの人数が多く、どの先生方も非常に優しく相談しやすい環境です。私が研修医のときも、先生方の「教え方の丁寧さ」「相談のしやすさ」に驚きました。現在も、先生方には日々の読影の指導や進路の相談で大変お世話になっています。
放射線科を志望している方、専門を決めかねている方、転科を考えている先生方も大歓迎です!
ぜひ一度、見学や研修にいらしてください。実際に現場を見て、話を聞くことで、放射線科の魅力をより実感できると思います。見学・説明会・進路相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。まずはメールでの相談や見学からでも大歓迎です!
B先生
①出身大学
新潟大学
②放射線科を選んだ理由
画像検査の勉強のために研修医で放射線科をローテーションした際に、面白いと感じました。
③放射線科の魅力は?
一見難解で見たことも無いような症例に出くわしたときに、病歴や解剖知識、画像診断の知識などを駆使して、一つ一つ画像所見を紐解いていき、最後に整合性のとれた病態の説明にたどり着いたときの達成感が魅力の一つだと思います。
先頭に立って診療に携わるわけではないですが、臨床の先生方を支える縁の下の力持ちのような立ち位置で、重要なポジションだと思っています。
④メッセージ
獨協医科大学埼玉医療センター放射線科は働きやすい環境で、上級医の先生方も優しい先生ばかりで教育もしっかりしていると思います。放射線科に少しでも興味を持ったらぜひ一度見学にいらしてください!
C先生
①出身大学
富山大学
②放射線科を選んだ理由
学生時代に読影や治療の研修を行った際に、放射線科の中にも様々な分野があることを知り興味をもちました。また、元々工学で計測の分野にいたこともあり、親和性のある診療科であることから放射線診断医を目指すようになりました。
③放射線科の魅力は?
1)全身の疾患の診断を学ぶだけでなく、その後の治療を意識した読影も求められるため幅広い知識を身につけることができます。
2)興味に応じて特定の領域の専門性を高めたり、画像診断・放射線治療だけでなく血管内治療、核医学、超音波など様々な選択肢がありキャリア形成の自由度の高さが魅力だと思います。
④メッセージ
上級医の先生方が皆レジデントの学ぶ意欲をサポートしてくださる施設だと自信を持って言えます!興味があればぜひ連絡を取ってみてください。
T先生
①出身大学
山形大学
②放射線科を選んだ理由
全身の疾患を勉強できて、画像診断で他科の先生方のサポートをできる仕事だから。あとは自分が馴染めそうな雰囲気だったから!
③放射線科の魅力は?
先生方は基本優しい!自分のペースで勤務できることが多く、勉強する範囲や仕事内容も幅広く飽きない。
④メッセージ
自分の不勉強さを感じる毎日ですが、わかることが少しずつ増える楽しさを感じます。
ぜひ一緒に楽しく仕事しましょう!
インタビューを通じて、放射線科の仕事の魅力や、当院で働くレジデントのリアルな声を少しでも感じていただけたでしょうか? 獨協医科大学埼玉医療センター 放射線科では、見学・研修・進路相談をいつでも歓迎しています。 「少し話を聞いてみたい」「実際に現場を見てみたい」 そんな気持ちが少しでも芽生えたら、ぜひお気軽にご連絡ください。 放射線科の魅力を、私たちと一緒に体感してみませんか?